ダブルドリブル!
「ダブルドリブル!」というと
何を思い浮かべますか?
これは何かというと、モモ(娘7歳)が
先々週から通い始めたバスケットボール
教室の名前です♪ミニバス教室ですね。
場所は我が家から歩いても行ける距離
にある市の体育館。
そこで毎週一回の練習と試合を1時間程度、
先生というよりは、既にバスケをやって
いる中学生が、初心者の小学生レベルの
子供達を教えてくれます。
そもそもモモがバスケに興味があったか
というとそれ程でもなくて、本当は
“お友達が行くから”という結構
ありがちな理由。
それでも初日を終わってみて、
バスケの基本の動きを教わったりと、
けっこう気に入ったみたい。
両手でパスをしたり、ドリブルの
練習をしたり、中学生のコーチの
説明に耳を傾けているする姿を見て
いると、楽しく学んでいるようです。
今までもバイオリン教室や、チア
リーディング教室などにも参加して
いますが、新しいことを習う時は、
結構モモは集中していますね。
家の中でも何か集中している時に
途中でチャチャを入れたりすると、
逆に「シッ!」と怖い目で怒られます (^^;)
私自身は小学生のころ、ちょっと
小太りぎみだったせいもあり、
運動が得意ではありませんでした。
特に球技はルールも分からないし、
ボールを投げても届かないし、
走っても遅いしと、自分で好きで
無いと決め付けていた所があります。
なので、モモにはスポーツを楽しく
習ってもらえたらなあと思います。
あ、ちなみに一緒に教室に入った
モモのお友達とは、違ったチームに
振り分けられたので、練習時間も
違って結局一緒にプレーする機会は
無いみたいです。
まあ、本来の理由が適わなくても
別のチームでは新しい出会いもあり、
何よりも本人が楽しく体を動かせる
のが一番だな~と思います。
そのうち、我が家のガレージの横に
バスケットボールの籠を取り付ける
必要があるかもですね♪
関連記事
-
-
海を走るフィアット500!?
先週ロス郊外、ロングビーチのマザーズビーチへ 家族で行ったときのこと。
-
-
Thank you !
娘のモモが仲良くしていたお友達の家族が、イギリスへ帰ることになりました。 その時にモモがお友達
-
-
風船オバケと、風船の3段活用法♪
先週末のホームディポ(Home Depot) での工作イベントの時、テントに
-
-
3.11から4周年・・・今を大切に生きるために大切なものとは?(YouTube)
まだ3月なのに30℃越えのロスアンゼルスから・・・暑い~~~ 早いもので3.11の東北大震災か
-
-
ホームスクールは究極の子育てスタイル ?アンスクーリングとは?(その五)
ホームスクールエキスポでのこと。 今回はその五、最終回です。 その一
-
-
今を大切に・・・20年以上前の職場を訪れて
20年以上前に勤めていた職場を訪れました・・・といっても夢の中ですが。 青
-
-
暑~い夏が待ち遠しい♪ 初スイカ!
今年の初スイカ~♪ とはいえ今日当たりは最高気温が18℃、 最低気温が13℃と、肌寒いロスで
-
-
生き返る方法・・・水をやるだけ♪
我が家は一階がガレージで、 階段を上がって2階に玄関 があります。 そ
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399