鉛筆っていいよね♪アメリカでは鉛筆が主流
20世紀の末にアメリカに来た頃、学校ではみんな鉛筆を使っていた。
教室には鉛筆削り器がひとつ設置されていた。
日本では既にシャープペンシルが主流だった頃だ。
その頃は携帯電話も既に日本では一般的だったけど、
こちらではページャー(ポケットベル)をまだ使う人も多かった。
それにしゃれたデザインの日本の携帯電話に比べて、
モトローラの箱っぽい分厚い携帯電話を見て、
アメリカって遅れてるんだな~と思ったものだ。
時代が過ぎてスマートフォンになってからは、
iPhoneのおかげで携帯電話はアメリカの方が
進んだ感もあるけど、未だに学校でもオフィスでも
鉛筆が主流なのには代わりが無いよう。
もしかしたら細かいことが得意な日本人には
シャープペンは向いているかもしれないけど、
無骨な(失礼!)アメリカ人には向いてないのかな~
と思ったりもする。
という我が家でもほとんど鉛筆を使う。
8歳の娘もほとんど鉛筆だ。
少し丸くなるたびに鉛筆削り器を使うのが楽しみの様。
アメリカに来てから改めて使い始めた鉛筆、
10数年使い続けての感想は・・・いいね。
何だか暖かい感じがする。素材が木だからかも。
今はシャープペンシルを使うことはほとんど無い。
家にもたぶん2、3本しか無いし、ママ(妻)が
たまに使うぐらい。
自分が小学校の頃に鉛筆をナイフで削りましょう
という運動があった。たぶん手先を使う練習のため
だったと思う。
今でもたまに気まぐれでナイフで削ることもあるけど、
小学校の時のクラスメートの完璧な鉛筆削りにはほど遠い。
なので今日もCostcoで買った電動削り器のお世話に
なっている。(^^)
関連記事
-
-
ハワイ島の旅~(キラウエア火山!)
ハワイ島で行きたかったところのひとつが 噴煙を上げ続けている活火山のキラウエア山。 &n
-
-
パンプキンシーズン到来!
9月も終わりに近づき、アメリカではパンプキンシーズンが 到来です。10月のハロウィーンはもとよ
-
-
暑~い夏が待ち遠しい♪ 初スイカ!
今年の初スイカ~♪ とはいえ今日当たりは最高気温が18℃、 最低気温が13℃と、肌寒いロスで
-
-
今学期もおしまい~♪ モモのPOL~!
6月に入り、早いもので学校は もうすぐ夏休み。 モモ(娘8歳)の通う学校
-
-
海を走るフィアット500!?
先週ロス郊外、ロングビーチのマザーズビーチへ 家族で行ったときのこと。
-
-
レインボールームのオクトパス!
モモ(娘8歳)が、 「パパの車のキーに何かつけたよ~♪」 というので見てみるとこんなもの
-
-
オーガニック農場でイチゴ狩り♪
早いものでもう5月になりましたね♪ 日本ではゴールデンウィーク真っ最中でしょうか。 &n
-
-
緑の山とありがたい水
先週は仕事の関係で北カルフォルニア へ行ってきました! 数ヶ月に一回ぐらいはそち
-
-
空き箱DEパフォーマンス♪
お遊びでこんな動画もアップしてみました♪
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
- PREV
- オーガニックには栄養がたくさん!♪
- NEXT
- 象は縁起がよいんだゾウ♪