ロスの鯉のぼりと1ドルゲーム♪
既に「5月5日の子供の日」も終わって
しまいましたね。
とは言っても、もちろんアメリカには
「5月5日の子供の日」はありませんし、
ゴールデンウィークもありません。
でも近くの日系のお寺(Buddhist Church)で
先週末に開かれたイベントで、その駐車場に
こいのぼりを見つけました♪
一緒にイベントに行ったモモ(娘)に
「ほら鯉のぼりだよ~♪」と言っても、
「ふーん」とう感じで、もっぱら1ドル
ゲームのテントの方が興味がある様・・・(^^;)
いくつか1ドルゲームがあったのですが、
その中でもモモが気にいったのが
「DIME PITCH (ダイム・ピッチ)」というゲーム。
DIME PITCHというのは、1ドルを持っていくと、
10セントコイン(ダイム)x10枚に両替してくれて、
そのダイムを並べられたカップへ向かって投げ、
カップにダイムが入ったら、そのカップをもらえる
というゲーム。
モモはさんざん粘った挙句にトータルで3個の
ガラスカップをゲットしました!
他にも「WHIFFLE BALL TOSS(ウィフェル・
ボール・トス)」なんていうゲームあって、
こちらは1ドルで穴が開いた3つのボールを
渡されます。
それを台へ投げて、色の付いた穴に
入ったら、景品を頂けるという単純な
ゲームです。
でもこちらではモモは色つき穴に
ひとつも入れられませんでした。。。残念!
————————————
ちなみに
日本人は働きものだとよく言われますが、
実はお正月、ゴールデンウィーク、
お盆休みと、アメリカよりも長期の
ホリデーが意外とあるんですよ~。
自営業の私にはどちらにしても
あまり関係ありませんが、ちょっと
うらやましいような気もしますね。。。(^^)
関連記事
-
-
子供のお腹の健康が気になる? ・・・腸内細菌と酵素・・・
最近、頂いたお問い合わせの中で、 また知人と話した時にも少し話題に なったことがあります
-
-
ホームスクールは究極の子育てスタイル?アンスクーリングとは?(その二)
ホームスクールエキスポについて、 前回の続きです。 前回の記事はこちらから! &n
-
-
セレンゲティの夕日・・・
モモの描いたアフリカ・・・セレンゲティの夕日です。
-
-
今年の初ビデオはあの映画♪
アメリカでは日本の様にお正月を盛大 にお祝いしませんので、我が家では 元旦は初日の出を見
-
-
鉛筆っていいよね♪アメリカでは鉛筆が主流
20世紀の末にアメリカに来た頃、学校ではみんな鉛筆を使っていた。 教室には鉛筆削り器がひとつ設
-
-
FROZENを読んでました♪
日本でも人気のディズニーのアニメ「アナと雪の女王」 英語のタイトルは「FROZEN(凍りついた
-
-
ピッカピッカVWバン
娘の通う学校の駐車場で発見。 日系人のサーファーらしきおじさんの車。ピカピカです♪ &n
-
-
父の日のプレゼント♪
Happy Father's Day ![/caption]
-
-
明けましておめでとう~♪
新年明けましておめでとうございます♪ 遂に2016年が明けました。
-
-
ロングビーチでジャンプ♪
先週末のロングビーチでのイベント、 なんと無料の子供向けジャンパーがありました! &nb
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
- PREV
- GMOよ、さようなら~♪
- NEXT
- 宝島(トレジャーアイランド)演劇♪