からだにやさしい環境作りのヒント (その一)
公開日:
:
ヘルシーキッズ!(健康情報), 環境問題トピック
私達が家の中で、日常的に使っている物には沢山の
化学物質が使われている事をご存知でしょうか?
例えば、子供の好きなキャラクターの絵が付いた
お菓子のパッケージの成分表示をご覧ください。
合成甘味料、合成着色料、合成保存料などの
食品添加物が、当たり前の様に入っています。
これらの添加物は美味しくしたり、カラフルにしたり、
食べ物の日持ちを良くしたりと、確かに私達の
生活を便利にすることに役立っているようです。
しかし、同時に化学合成されたこれらの添加物は、
私達の健康を害し、環境を汚染し、子供達の未来を
危ういものにしている原因でもあるのです。
食品添加物以外にも、多くの化学物質が家庭の
いたる所で使われています。
そこでこれらの有害物質を家庭内から
減らして、より健康的な環境にする為の
ヒントをお送りしたいと思います。
==========================
《有害物質の少ない家庭環境作り》
健康な環境作りをすることは、子供だけではなく、
大人である私たちの健康にとっても、とても大切な
ことです。
特に子作りを予定している人(女性、男性共に)
や妊娠中の女性が健康であれば、未熟児などの問題
を予防し、ヘルシーなベビーが産まれて来る可能性
が高くなります。もちろん子供がいる家庭では、
有害物質の少い環境は、子供の健全な発育を助けます。
以下は、家庭内の有害物質を出来るだけ少なくする
ためのヒントです。からだにやさしい環境作り、
さっそく実践してみましょう!
———————————————-
1. ボディケア製品を選びましょう。
シャンプーやリンス、ソープや化粧品などのボディ
ケア製品には、人体に有害な多くの化学成分が使用
されています。それら添加物が少ない、より安全な
製品を選ぶことが大切です。
ラベルの成分表示を確認して、以下の成分が入って
いたら要注意です:
◎ 合成保存料(パラベンなど)
◎ 着色料(タール色素など)
◎ 香料
◎ トリクロサン(殺菌成分)
◎ BHA(酸化防止剤)
◎ オキシベンゾン(日焼け止め剤)
———————————————-
2. オーガニックや新鮮な食品を食べましょう。
出来れば、オーガニック(有機栽培)の
野菜やフルーツを食べる事が好ましいですが、
オーガニックで無くても農薬の影響が少ない
野菜や果物類を選ぶようにしましょう。
ミルクや肉類はホルモンや添加物などが使われて
いないものを選ぶようにします。
また缶詰や粉ミルク等の缶の多くには、
内側にBPA(ビスフェノールA)が
コーティング剤として使用されているので、
出来る限り、缶詰類は使用しないようにします。
更に加工食品の多くには、保存料等の添加物が
使用されています。また糖分や塩分が多いもの
も多く、栄養的にも偏ったものになりがちです。
ですから加工食品は出来れば避け、新鮮な自然な
ものを出来る限り、食べるよう心掛けましょう。
———————————————-
3.難燃性加工された衣類などは避けましょう。
室内装飾品(カーペット、じゅうたん、ソファー等)
や電化製品、衣類などに難燃剤として一般に使用され
ているPBDEs(ポリ臭素化ジフェニルエーテル)
は、人体や環境に対する影響が問題視されています。
特に古くなったり、破けたりしているスポンジ類
を使用しているソファーや玩具などは、修理をするか
買い替えをした方が良いでしょう。
————————————————
4. プラスティック製品は気を付けて選びましょう。
発がん性があると指摘されているPBA(ビスフェ
ノールA)を含んでいるプラスティックがあります。
特に「ポリカーボネート」と表示されているプラス
ティックを使用した哺乳瓶やベビーボトルは避け、
ガラス製かPBAが含まれていないプラスティック製
を選びましょう。
またプラスティック製の容器を電子レンジで使うのは
避けましょう。
PVC(塩化ビニル樹脂)製の玩具は避けましょう。
————————————————
5. 浄水器を使いましょう。
飲み水や料理には浄水器で清浄された水を使い、
塩素や鉛などを取り除きましょう。
ボトルウォーターは必ずしも安全とは限らないので、
出来るだけ避けた方が良いでしょう。
————————————————
6. 手を良く洗いましょう。
ひんぱんに手を洗うことは病気を防ぐだけでなく、
有害な化学物質が体内に入るのを防ぐのに有効です。
また抗菌作用をうたっている石鹸にはトリクロサン等
の化学薬品が使われている場合がありますので、
避けた方が良いでしょう。
普通の石鹸と水で十分きれいになります。
————————————————
参考資料:EWG’s Healthy Home Tips for Parents
EWG(エンバイラメンタル ワーキング グループ)
アメリカにおける公共の環境と健康の改善のため、
広く一般に対する情報の提供を行うために1993年
に設立されたNPO.
2002年にEWG Action Fund を設立し、
議会を通じてアメリカ政府に働きかけ、法律や規制の
改善などを実現することを目指している。
関連記事
-
-
背が伸びた~い!!子供の身長を伸ばすヒント!(YouTube)
「子供の背が伸びないので心配です」という、親御さんの声をときどき聞きます
-
-
からだにやさしい環境作りのヒント(その二)
私達が家の中で、日常的に使っている物には沢山の 化学物質が使われている事をご存知でしょうか?
-
-
金魚が最適なペットの7つの理由~♪
犬や猫、ウサギや鳥、最近ではヘビ等 の爬虫類まで、本当に様々なペットが 飼われていますよ
-
-
携帯電話、スマートフォン、WIFI ・・・子供への影響は?
最近は携帯電話、特にiPhoneの様な スマートフォンの普及がすごいですね。  
-
-
子供にも心臓病のリスク!
心臓病というと、中年以降の大人の病気だと 思っている方も多いと思います。でもその 要因は子供の頃
-
-
生き返る方法・・・水をやるだけ♪
我が家は一階がガレージで、 階段を上がって2階に玄関 があります。 そ
-
-
古くなった電化製品、いったいどこへ行く?
携帯電話を始め、私たちの身の回りには 本当に多くの電化製品がありますね。
-
-
大人のADHDに役立つサプリは? その改善のヒントは?
最近大人の方でADHDでお悩みの方 数名からお問い合わせを頂きました。
-
-
現代の子供は電磁波の海の中・・・スマホは安全か?
最近は携帯電話、特にiPhoneの様な スマートフォンの普及がすごいですね。  
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
- PREV
- ウェディングパーティー@ヒルトンホテル
- NEXT
- ロスのイエローキャブ♪