*

ロスで、着物で、七五三♪

11月も終わりに近づき、クリスマス商戦も

たけなわな今日この頃、我が家でもクリスマス

ツリーが出て、すっかりクリスマス気分。

 

とクリスマス気分も良いのですが、小さな

お子さんのいる家庭では、11月といえば

七五三がありますね。

 

で、今年7歳になった娘のモモ、先週末に

何とロスで晴れ着を着て七五三のお祝いを

したんです♪さすが日本人の多いロスアンゼルス、

出来るんですね~。

 

IMG_6416

 

ママ(妻)は何年も前から「あの着物を着て

子供の写真をとるやつ(七五三のこと)を

やりたい」と言っていました。

 

高校まで香港、その後はアメリカで育った

ママとしては、この日本の行事のことは

良く知らないけど、

娘を着飾って写真に残すことはとっても

大切な意味があるらしい。

 

ただアメリカに住んでいると、日本の様に

神社があちこちにあったり、着物のレンタルや

着付けをするお店がどこでもある訳ではありません。

なので昨年までは正直あきらめていたんですね。

 

ところがロスにある日系のお寺で七五三の

セレモニーがあって、その近くで着物のレンタルも

出来るなんていう話を数ヶ月前に友達から聞いて、

それならということで今回モモ(娘)の

7歳のお祝いということで行って来た訳です。

 

IMG_6368

 

場所はロスのダウンタウンにある日系人の街

リトルトーキョー。そこには日系のレストランや

おみやげ物屋さんなども沢山あります。

 

で、その一角、Miyakoホテルという

老舗のホテルのすぐ横に日系のお寺

「高野山米国別院」というのがあって、

そこで七五三のセレモニーが行われたんですね。

 

セレモニーは仏前の炎を前に、お坊さんが

読経を行い、その後に子供たち一人ひとりに

お祈りを唱えるという意外と簡単なもの。

 

その後、子供達は千歳飴の袋とクッキーと

ジュースをもらってハッピー♪でした。

 

面白いな~と思ったのは、構内には

大人も含めて総勢で200名以上は

いたようですが、その3割ぐらいは日系人

では無いんですね。

 

白人も黒人も、中南米系や東南アジア系も

含めていろいろな人達が来ていました。

たぶん配偶者が日系人の場合がほとんど

なのでしょうが、両親とも日系人ぽく無い

人たちもちらほら。いかにもロスです。

 

IMG_6380

 

とセレモニーも大切かも知れませんが、

今回の一番の目的は“晴れ着を着て

写真を撮ること”なのです。

 

実は当日の一週間前に、このお寺から

歩いて行ける距離にある着物と洋服の

日系レンタル屋さんへ、着物選びに

3人で来ました。

 

早い人は半年以上前から予約をしている

そうで、私達がお店に行った時には

着物の選択肢がそれほど無いとのこと。

 

それでも5種類ぐらいを試した後、

モモは白色のなかなか素敵な着物を

選びました。ほとんどの女の子がピンク等の

赤系を選ぶ中で粋な選択とお店の人。

 

で当日の朝、お店でヘアードレッサーの方に

せっかくなので和式に結ってもらいます。

お団子が4つ頭に乗った様な髪型に当初は

不安げなモモ。でも最後にかわいい飾りつけを

してもらった後は満足げです♪

 

IMG_6364

 

そしてその後にいよいよ着付けの方に、

着物やら帯やらを“装着”してもらいます。

そして足袋を履いて、可愛い手提げ鞄と

履物を借りて完了!

 

まるで小さなお嫁さんになった様な

自分の姿を鏡で見て、モモは

「まるで自分じゃ無いみたい・・・」と

いうコメント。

 

予想以上の仕上がりにママもパパ(私)も

うれしいやら、ホッとしたような気持ち。

 

そしてお寺の構内に用意された撮影場所で、

プロの方に写真撮影をしてもらって、

今回の目標達成です。まずは良かったよかった。

 

IMG_6387

IMG_6384

 

その後近くのレストランでランチを食べに

歩いて行く途中、通りすがりの人に

「ソービューティフル!」とか「ベリーキュート!」

とかと言われて、モモもまんざらでもありません。

 

中には「うちの息子と一緒に写真を撮らせて

下さい!」という方もいて、まるで有名人に

なったかと思うひとコマも。(笑)

 

また当日は仲の良いお友達のご家族も来ていて、

女の子どうしで一緒に写真を撮ったりと、

なかなか楽しいイベントとなりました♪

 

IMG_6411

 

日本に住んでいても、私自身が子供の時に

七五三を祝った経験が無かったし、

尚且つ現在はアメリカに住んでいることも

あって、正直なところ当初それほど娘の

七五三というのは興味がありませんでした。

 

でも今回改めて、外国にいるからこそ、

日本の文化に触れる機会を増やすことは、

モモにとって大切なのかも知れないな~と

感じました。

 

それに日本人であるはずの私自身が経験

したことが無いことを、娘の成長を通して

経験することが出来るんです。

面白いものですね~♪

 

年末にはモモに通う日本語学校のお餅つきや、

近所のお寺では除夜の鐘突きなんかもあります。

季節のイベント、ぜひ楽しんで行きたいですね。

 

あ、ちなみに子供達がもらった千歳飴の袋、

袋を開けてびっくり!

何と中に入っていたのは千歳飴では無くて、

普通のアメリカ製のキャンディーでした・・・

 

日系のスーパーに行けば買えるんだから、

お寺の人にはもう少しこだわって

欲しかったな~。(笑)

 

おまけのかぶりもの↓

IMG_6307

関連記事

momo tama

たまごっち(Tamagotchi)ブーム♪

8歳の娘のモモ、実はいまはまっている ものがあります。それが・・・ たまごっち(Tama

記事を読む

IMG_5915

自由の女神を見た!

娘のモモ、ベットの上でポーズ、「自由の女神」だそう。 右手にアイスキャンディー、左手には絵本。

記事を読む

IMG_5865

ヨットとサンセット♪

ヨットとサンセット♪ 我が家から車で20分ぐらいにあるビーチ。 こんな夕日が身近に見られ

記事を読む

dime toss4

ロスの鯉のぼりと1ドルゲーム♪

既に「5月5日の子供の日」も終わって しまいましたね。 とは言っても、もちろんアメリカには

記事を読む

IMG_5675

ロングビーチで砂の彫刻イベント♪

先週末にロングビーチで砂の彫刻イベントが あったので行って来ました!  

記事を読む

s-IMG_9056

象は縁起がよいんだゾウ♪

クリスマスの週末は恒例でママ(妻) の実家へ家族で行って来たのですが、 この家にはママの

記事を読む

Pencils

鉛筆っていいよね♪アメリカでは鉛筆が主流

20世紀の末にアメリカに来た頃、学校ではみんな鉛筆を使っていた。 教室には鉛筆削り器がひとつ設

記事を読む

IMG_5114

PVからの眺め

ロスアンゼルス郊外のPV(パロスバルディス)市に住む友人宅から。 山の上にある家からの眺めは最

記事を読む

IMG_4772

ロスのイエローキャブ♪

ロスのイエローキャブ(黄色いタクシー)も 今は燃費のよいプリウスです♪

記事を読む

kilimanjaro

自信のある子供に育てる方法・・・キリマンジャロ登山から学んだこと (YouTube)

「自信のある子供に育って欲しい!」というのは親なら皆さん思いますよね。 そのためにはまず目標を

記事を読む


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
IMG_0556
インド料理はグッドチョイス

先週の出張中、2回もインドレストランに行きました。 一緒に行った

IMG_0652
食事制限を宣言!?

実は最近、食事制限をしています。 えっ?ダイエット中?

IMG_0600
自然に触れて集中力アップ!・・・ADHDの改善にも

森や林、身近な所では公園でも 緑がある場所へ行くと、気分が落ち

IMG_0669
緑の山とありがたい水

先週は仕事の関係で北カルフォルニア へ行ってきました!

IMG_9720
久し振りの帰国とお袋の入院・・・

1月末から2月上旬に掛けて約2週間、 久し振りに日本へ一時帰国し

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
    PAGE TOP ↑