ロスで、着物で、七五三♪
11月も終わりに近づき、クリスマス商戦も
たけなわな今日この頃、我が家でもクリスマス
ツリーが出て、すっかりクリスマス気分。
とクリスマス気分も良いのですが、小さな
お子さんのいる家庭では、11月といえば
七五三がありますね。
で、今年7歳になった娘のモモ、先週末に
何とロスで晴れ着を着て七五三のお祝いを
したんです♪さすが日本人の多いロスアンゼルス、
出来るんですね~。
ママ(妻)は何年も前から「あの着物を着て
子供の写真をとるやつ(七五三のこと)を
やりたい」と言っていました。
高校まで香港、その後はアメリカで育った
ママとしては、この日本の行事のことは
良く知らないけど、
娘を着飾って写真に残すことはとっても
大切な意味があるらしい。
ただアメリカに住んでいると、日本の様に
神社があちこちにあったり、着物のレンタルや
着付けをするお店がどこでもある訳ではありません。
なので昨年までは正直あきらめていたんですね。
ところがロスにある日系のお寺で七五三の
セレモニーがあって、その近くで着物のレンタルも
出来るなんていう話を数ヶ月前に友達から聞いて、
それならということで今回モモ(娘)の
7歳のお祝いということで行って来た訳です。
場所はロスのダウンタウンにある日系人の街
リトルトーキョー。そこには日系のレストランや
おみやげ物屋さんなども沢山あります。
で、その一角、Miyakoホテルという
老舗のホテルのすぐ横に日系のお寺
「高野山米国別院」というのがあって、
そこで七五三のセレモニーが行われたんですね。
セレモニーは仏前の炎を前に、お坊さんが
読経を行い、その後に子供たち一人ひとりに
お祈りを唱えるという意外と簡単なもの。
その後、子供達は千歳飴の袋とクッキーと
ジュースをもらってハッピー♪でした。
面白いな~と思ったのは、構内には
大人も含めて総勢で200名以上は
いたようですが、その3割ぐらいは日系人
では無いんですね。
白人も黒人も、中南米系や東南アジア系も
含めていろいろな人達が来ていました。
たぶん配偶者が日系人の場合がほとんど
なのでしょうが、両親とも日系人ぽく無い
人たちもちらほら。いかにもロスです。
とセレモニーも大切かも知れませんが、
今回の一番の目的は“晴れ着を着て
写真を撮ること”なのです。
実は当日の一週間前に、このお寺から
歩いて行ける距離にある着物と洋服の
日系レンタル屋さんへ、着物選びに
3人で来ました。
早い人は半年以上前から予約をしている
そうで、私達がお店に行った時には
着物の選択肢がそれほど無いとのこと。
それでも5種類ぐらいを試した後、
モモは白色のなかなか素敵な着物を
選びました。ほとんどの女の子がピンク等の
赤系を選ぶ中で粋な選択とお店の人。
で当日の朝、お店でヘアードレッサーの方に
せっかくなので和式に結ってもらいます。
お団子が4つ頭に乗った様な髪型に当初は
不安げなモモ。でも最後にかわいい飾りつけを
してもらった後は満足げです♪
そしてその後にいよいよ着付けの方に、
着物やら帯やらを“装着”してもらいます。
そして足袋を履いて、可愛い手提げ鞄と
履物を借りて完了!
まるで小さなお嫁さんになった様な
自分の姿を鏡で見て、モモは
「まるで自分じゃ無いみたい・・・」と
いうコメント。
予想以上の仕上がりにママもパパ(私)も
うれしいやら、ホッとしたような気持ち。
そしてお寺の構内に用意された撮影場所で、
プロの方に写真撮影をしてもらって、
今回の目標達成です。まずは良かったよかった。
その後近くのレストランでランチを食べに
歩いて行く途中、通りすがりの人に
「ソービューティフル!」とか「ベリーキュート!」
とかと言われて、モモもまんざらでもありません。
中には「うちの息子と一緒に写真を撮らせて
下さい!」という方もいて、まるで有名人に
なったかと思うひとコマも。(笑)
また当日は仲の良いお友達のご家族も来ていて、
女の子どうしで一緒に写真を撮ったりと、
なかなか楽しいイベントとなりました♪
日本に住んでいても、私自身が子供の時に
七五三を祝った経験が無かったし、
尚且つ現在はアメリカに住んでいることも
あって、正直なところ当初それほど娘の
七五三というのは興味がありませんでした。
でも今回改めて、外国にいるからこそ、
日本の文化に触れる機会を増やすことは、
モモにとって大切なのかも知れないな~と
感じました。
それに日本人であるはずの私自身が経験
したことが無いことを、娘の成長を通して
経験することが出来るんです。
面白いものですね~♪
年末にはモモに通う日本語学校のお餅つきや、
近所のお寺では除夜の鐘突きなんかもあります。
季節のイベント、ぜひ楽しんで行きたいですね。
あ、ちなみに子供達がもらった千歳飴の袋、
袋を開けてびっくり!
何と中に入っていたのは千歳飴では無くて、
普通のアメリカ製のキャンディーでした・・・
日系のスーパーに行けば買えるんだから、
お寺の人にはもう少しこだわって
欲しかったな~。(笑)
おまけのかぶりもの↓
関連記事
-
-
海を走るフィアット500!?
先週ロス郊外、ロングビーチのマザーズビーチへ 家族で行ったときのこと。
-
-
セレンゲティの夕日・・・
モモの描いたアフリカ・・・セレンゲティの夕日です。
-
-
ロスの鯉のぼりと1ドルゲーム♪
既に「5月5日の子供の日」も終わって しまいましたね。 とは言っても、もちろんアメリカには
-
-
若者の力…香港の学生デモに思うこと
時々、メルマガやブログ等でも話す時がありますが、 私の妻は香港出身、高校生の時にアメリカに
-
-
父の日のプレゼント♪
Happy Father's Day ![/caption]
-
-
ハワイ島の旅~(キラウエア火山!)
ハワイ島で行きたかったところのひとつが 噴煙を上げ続けている活火山のキラウエア山。 &n
-
-
インデペンデンスデー☆5Kマラソン大会♪
7月4日はアメリカの独立記念日でした。 で、今年はレドンドビーチというところで 開かれた
-
-
今年の初ビデオはあの映画♪
アメリカでは日本の様にお正月を盛大 にお祝いしませんので、我が家では 元旦は初日の出を見
-
-
今学期もおしまい~♪ モモのPOL~!
6月に入り、早いもので学校は もうすぐ夏休み。 モモ(娘8歳)の通う学校
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
- PREV
- 若者の力…香港の学生デモに思うこと
- NEXT
- 風邪、インフルエンザに負けない7つのヒント!