*

子供の睡眠時間、足りてますか?

公開日: : 最終更新日:2015/06/19 ヘルシーキッズ!(健康情報)

寝る子は育つという通り、子供の成長

には十分な睡眠は欠かせませんね。

 

でも自分の子供の睡眠時間は十分かと

いうと、意外とわからない場合も多い

ようです。。。

 

IMG_5005

 

今日のトピックを参考に、お子さんの

睡眠時間の大切さを今一度考える

キッカケになれば幸いです。

 

————————————-

 

専門家によると、小さい子供の場合は

12~15時間の睡眠が理想だそうです。

 

しかし実際には夜9時間程度の睡眠

しか取れていない子供が多いと、

リサーチにて報告されました。

 

ロードアイランドのブラッドレイ病院

内にある “Sleep and Chronobiology

Research Laboratory(睡眠と時間

生物学研究所)” のクリスティン・

アセボ博士は言います。

 

「子供たちが夜必要な睡眠時間が本当

に12時間なのかは明らかではありま

せんが、実際に小さな子供たちが睡眠

不足に陥っている可能性を、今回の

調査結果は指摘しています」と

ロイター誌に語っています。

 

「睡眠は私たちの生活にとりとても

重要な要素にも関わらず、現在の生活

文化ではつい軽く見られがちです。

睡眠不足に対し、それでも大人の場合

はある程度適応すること(例:カフェ

インなどの利用)が可能かもしれま

せんが、小さな子供たちの場合は、

非常に大きな影響があるといえる

でしょう。」

 

今日の子供たちの睡眠と覚醒パターン

を調べるため、実験では1歳から5歳

までの健康な子供169人を対象に

7日間調査を行いました。

 

子供たちには“アクティグラフ”と

呼ばれる腕時計タイプの試験機を

装着(小さな子供にはその足首、

少し成長した子供にはその手首に)し、

子供たちの活動を記録しました。

合わせて母親たちには睡眠日記を

つけてもらいました。

 

予想したとおり1歳児が最も早く

眠りに入り睡眠時間も最長でした。

平均すると子供たちの夜間の睡眠

時間は8.7時間でした。

 

また年齢が増すにつれ子供たちの

昼寝の時間は減り、5歳児では

たった43%の子供たちだけが

昼寝をとっていました。

 

この調査結果を参考に子供たちの

親は、その子供の睡眠不足に

もっと注意をするべきでしょう。

「親と幼稚園や学校の先生たちは、

日中あくびをしていたり、TVを

見ながら居眠りをしている子供を

見つけたら、気をつけなければ

なりません」と博士は語 ります。

 

睡眠不足が与える影響は深刻です。

幼少時の睡眠不足が成人してからの

肥満や、糖尿病などの健康障害に

つながる証拠が次々と挙げられて

いることを、博士は指摘しています。

 

参考:LA Health News, January 2006

 

———————————–

 

いかがでしょうか?

 

親のスケジュールに合わせるために、

寝不足になっているお子さんも意外と

多いかもしれませんね。

 

また夜10時から2時までの睡眠

時間が、子供の成長にとって、最も

大切な時間帯だと言う話もあります。

 

そういう我が家も、親が遅くまで

起きているために、モモ(娘8歳)が、

夜12時近くまで元気に飛び跳ねてる

なんて事も時々有ります・・・(汗)

どう一日のスケジュールをアレンジ

するべきか、まだまだ親としての課題

は多いですね~ (^_^;)

 

関連記事

IMG_6473

インフルエンザワクチン…接種するべきか?せざるべきか?!

  新年になり、誰もがこの一年の家族の健康と 幸せを祈ることと思います

記事を読む

IMG_0600

自然に触れて集中力アップ!・・・ADHDの改善にも

森や林、身近な所では公園でも 緑がある場所へ行くと、気分が落ち 着いたり、頭がスッキリす

記事を読む

IMG_9392

現代の子供は電磁波の海の中・・・スマホは安全か?

最近は携帯電話、特にiPhoneの様な スマートフォンの普及がすごいですね。  

記事を読む

pregnancy and vaccination

妊娠中の予防接種のリスクと、気づいてない情報格差!(YouTube)

妊娠中にインフルエンザワクチンを接種した方が良いというのが、 日米において一般的になって来てい

記事を読む

IMG_5881

脳のパワーアップに役立つ食べ物 トップ10!(後編)

子供から大人まで毎日様々なストレスに さらされ、さらに自閉症やADHDなど 発達障害と呼

記事を読む

kidsdog

病気になりやすい子供、  なりにくい子供がいるのはナゼ?

暑~い夏の季節、学校も休みでついつい 親も子供に対して気を緩みがちに なるかも知れません

記事を読む

IMG_8079

大人のADHDに役立つサプリは? その改善のヒントは?(その2)

最近大人の方でADHDでお悩みの方 数名からお問い合わせを頂きました。  

記事を読む

image af flower

お部屋の芳香剤が原因?!・・・アレルギー、生殖機能不全、行動障害まで

自宅や、オフィス、歯医者の待合室、 レストランのトイレ、自動車の中等々、 市販の

記事を読む

IMG_7453

緑の環境は ADHDの症状を和らげる♪

  森や林、身近な所では公園でも 緑がある場所へ行くと、気分が落ち 着い

記事を読む

IMG_4700

犯罪の予防にビタミン!?

昨今、子供達の行動が荒れているとか、逆に ひきこもり等の問題が話題となっていますね。 確かに

記事を読む


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
IMG_0556
インド料理はグッドチョイス

先週の出張中、2回もインドレストランに行きました。 一緒に行った

IMG_0652
食事制限を宣言!?

実は最近、食事制限をしています。 えっ?ダイエット中?

IMG_0600
自然に触れて集中力アップ!・・・ADHDの改善にも

森や林、身近な所では公園でも 緑がある場所へ行くと、気分が落ち

IMG_0669
緑の山とありがたい水

先週は仕事の関係で北カルフォルニア へ行ってきました!

IMG_9720
久し振りの帰国とお袋の入院・・・

1月末から2月上旬に掛けて約2週間、 久し振りに日本へ一時帰国し

→もっと見る

  • 2023年12月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
    PAGE TOP ↑