ハワイ島の旅~(キラウエア火山!)
ハワイ島で行きたかったところのひとつが
噴煙を上げ続けている活火山のキラウエア山。
幸いというか残念なことにというか、私達が
行った時は海に溶岩が流れ込むというほど
アクティブではなかったので、実際に生きている
溶岩流を見ることは出来ませんでした。。。
でもビジターセンターで見せてくれた
映画ではごく最近まで活発な噴火が
ハワイ島ではあって、民家やショッピング
センターのすぐ近くまで溶岩が押し寄せて
いる光景を見せてくれました!
あんなのが身近であったら、マジでやばい感じ。
映像もハワイで見ると人事では無い気がします。
それに実際に噴煙を上げている火山を見ると、
さすがにそのスケールの大きさには圧倒ですね!
あと火口が一番近く見える展望場所には
ジャガーミュージアムという博物館があって、
ハワイ島の生い立ちや歴史なんかも
知ることが出来て、予想してなかったけど、
意外と楽しく勉強にもなりました♪
モモも自然科学的なものは結構興味が
あるようで、展示物や説明文なんかも
意外と読んでいたみたい。
子供もこのくらい(8歳)になると、
かなり理解力がついているから、
博物館や美術館へ一緒にいくのも
なかなか面白いかも。
逆に説明してくれたりもするしね。(笑)
と、自然を学ぶという意味でも、
子供と一緒にハワイに来た意味が
あったかな~と思います。
あ、あとひとつ感じたのは、
ハワイ島は広いですね~。
宿泊したコナのホテルから火山まで
片道車で2時間半、往復だけで5時間!
・・・ホテルへ帰りついた時はもう夜中。
けっこうヘトヘトだったりして。(^^;)
関連記事
-
-
ハワイ島の旅(熱帯雨林のラバチューブ!?)
ハワイ島のキラウエア火山を見てから、 ラバチューブというものを見に行きました。 ラバチューブ
-
-
久し振りの帰国とお袋の入院・・・
1月末から2月上旬に掛けて約2週間、 久し振りに日本へ一時帰国しました。
-
-
たまごっち(Tamagotchi)ブーム♪
8歳の娘のモモ、実はいまはまっている ものがあります。それが・・・ たまごっち(Tama
-
-
なぜキリマンジャロへ登ったのか?!
アフリカの最高峰キリマンジャロ山へ登りました! といっても実はかれこれ20年近く前のはなしです
-
-
若者の力…香港の学生デモに思うこと
時々、メルマガやブログ等でも話す時がありますが、 私の妻は香港出身、高校生の時にアメリカに
-
-
鉛筆っていいよね♪アメリカでは鉛筆が主流
20世紀の末にアメリカに来た頃、学校ではみんな鉛筆を使っていた。 教室には鉛筆削り器がひとつ設
-
-
バルコニーの草木も伸びる春♪
暖かくなってきて、バルコニーの草花も 大きく、緑も濃くなって来ました♪
-
-
今年の初ビデオはあの映画♪
アメリカでは日本の様にお正月を盛大 にお祝いしませんので、我が家では 元旦は初日の出を見
-
-
海を走るフィアット500!?
先週ロス郊外、ロングビーチのマザーズビーチへ 家族で行ったときのこと。
-
-
ロングビーチでジャンプ♪
先週末のロングビーチでのイベント、 なんと無料の子供向けジャンパーがありました! &nb
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
- PREV
- ハワイへ行ってきました~♪(ハナウマベイ)
- NEXT
- ハワイ島の旅(熱帯雨林のラバチューブ!?)










