オーガニック農場でイチゴ狩り♪
早いものでもう5月になりましたね♪
日本ではゴールデンウィーク真っ最中でしょうか。
ところで私の方は先月4月の半ばの週末に、
ロスアンゼルスから南に2時間ほど、
サンディエゴ郡にあるオーガニック農場、
「Stehly Farms (スティーリーファームズ)」
へママ(妻)、モモ(娘)、それに
モモと仲良しのお友達の息子さんを
連れての4人で行ってきました。
私自身はオーガニック農場をいつか
持ってみたいという夢がありますので、
この農場へ行くこと自体がとっても
楽しみでした♪
子供達にとっては片道2時間の道中に、
車内でトランプやゲーム(ビデオゲーム
ではありません)をしたりすることも
とっても楽しかった様♪
—————————-
実はこの農場では、新鮮なオーガニック
野菜&果物の宅配サービスに作物を
供給していて、我が家でも月に2回ほど
配達してもらってるんです。
それに入っていたチラシで、今回の
イチゴ狩りイベントを知った訳です。
あと、ママ(妻)が時々行くファーマーズ
マーケットにも出店していて、気が付いたら
実はここのオレンジを買っていたりします。
地元のナチュラルフードマーケットや、
大手のフォールフードマーケット等にも
ここの農作物を卸していると今回知りました。
そう南カリフォルニアでは、知る人ぞ知る
オーガニック農場だったようです。
—————————
ということで、フリーウェイを走り、
山道を通り約2時間・・・行ってきました。
と、細かく文章で説明をするよりも、
その時の様子は動画をYouTubeに
アップしましたので、どうぞごらん下さいね♪
そこでは6月にブラックベリーフェスティバル
が今度あるそうで、こういう季節のイベントを
年に5回程度開催していて、その時は
今回の様に一般に開放しているんだとのこと。
ブラックベリーは時々スーパーでママが
アンチオキシダントが豊富で健康に良いからと
買ってくるけど、正直どう食べるべきか
イチゴほどは馴染みがないんですね。
でも調べてみると、もちろんそのまま
食べられるけど、ジャムなんかにしても
良いらしいので、今度のブラックベリー
フェスティバルで沢山採って、試しに
ジャムを沢山作ってもよいかもですね♪
あと、今回はトラクターの引く台車に
乗って農場を回ったけど、次回は歩いて
ゆっくりと見学してみたいな~とも
思います。
あ、ちなみに参加費は大人一人5ドル、
子どもは何と無料!そう今回の費用は
大人2人、子ども2人でたったの10ドル!!
それでイチゴ狩りで沢山つまみ食いを
した上に、採った4パック(一人1パック)に
満ぱんのイチゴをお土産に持って帰ったんです♪
何という太っぱら~。
といいつつ即売所でオーガニック野菜も
沢山買って何だかんだ40ドルぐらいは
使いましたけどね~(笑)
ともかく個人的には自然に触れるこういう
イベントの方がテーマパークへ行ったり
するよりずっと楽しいし、子供たちに
とっても大切な体験になるな~と思いますね。
また次回が楽しみです~♪
今回の様子は動画をYouTubeに
アップしています。
関連記事
-
-
バルコニーの草木も伸びる春♪
暖かくなってきて、バルコニーの草花も 大きく、緑も濃くなって来ました♪
-
-
象は縁起がよいんだゾウ♪
クリスマスの週末は恒例でママ(妻) の実家へ家族で行って来たのですが、 この家にはママの
-
-
父の日のプレゼント♪
Happy Father's Day ![/caption]
-
-
思い切ってジャンプ!
先月までスイミング教室に通っていた モモ(娘7歳)、今までもあちこちのプールで、 それな
-
-
TVが子供の食生活に与える影響、知ってますか?
子供のTVやゲーム等の見過ぎは、目が悪くなるとか、暴力的になるとか、 運動不足になるとか色々な
-
-
ロスの鯉のぼりと1ドルゲーム♪
既に「5月5日の子供の日」も終わって しまいましたね。 とは言っても、もちろんアメリカには
-
-
我が家のクリスマスツリー♪
我が家のクリスマスツリーとモモ♪ クリスマスパーティーのゲームでもらった 双眼鏡と風
-
-
ハンティングと、生きものを食べるということ (YouTube)
フィッシングとハンティングが大好きという人と話をする機会がありました。 彼の住むオレゴン州も含
-
-
ホームスクールは究極の子育てスタイル ?アンスクーリングとは?(その五)
ホームスクールエキスポでのこと。 今回はその五、最終回です。 その一
-
-
FROZENを読んでました♪
日本でも人気のディズニーのアニメ「アナと雪の女王」 英語のタイトルは「FROZEN(凍りついた
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399