*

ホームスクールは究極の子育てスタイル?アンスクーリングとは?(その一)

もう少し前になってしまいましたが、

6月末にCHN(カリフォルニア

ホームスクールネットワーク)の

エキスポが近くのホテルで開かれ、

家族3人で行ってきました♪

 

このエキスポにはホームスクールを

実践している家族はもちろん、

まだ学校や幼稚園に通う前だけど、

子供の将来のためにホームスクール

という選択肢を学んでおきたい家族

など、様々な人達が参加してます。

 

そこではホームスクールに関する

様々なセミナーや、映画上映、教材や

知育玩具の販売コーナー、それに

子供達も参加できる遊べるイベント等

ともかく家族で遊んで学べる場と

なっています♪

 

IMG_7634粘土でお絵かきコーナー♪なぜかこの顔でパチッ!

 

私達の娘(モモ、8歳)も基本的に

一般的な学校へは通わない、ホーム

スクールを実践していて、

このエキスポにもモモが3歳の頃

から毎年参加してるので、かれこれ

5回目ぐらいになるんですね。

 

おかげでホームスクールつながりの

お友達なども来ていて、久し振りに

それぞれの子供の成長ぶりなどに

ビックリしたりで、ちょっとした

同窓会の雰囲気でありました♪

 

IMG_7650ファミリーダンスタイム♪

 

その中で今回エキスポで上映して

いた映画、「Class Dismissed

(授業終了)」が、ホームスクール

のことをよく表していたので、

それを通して日本で馴染みが少ない

ホームスクール、またアンスクール

という子育て、教育方法について

少しご紹介したいと思います。

 

————————–

 

映画のタイトルは

「Class Dismissed(授業終了)」

サブタイトルに

“A film about learning outside of

the classroom(教室の外での学習に

ついての映画)”とあります。

 

IMG_7633

 

この映画の最初、現状のアメリカの

教育制度の問題点、そして70年代

にホームスクーリング運動の創始者

として有名なジョンホルト氏を紹介

しています。

⇒ https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・ホルト_(教育者)

 

現在の学校制度は20世紀初頭に

より多くの向上労働者を大量生産

するために設立されたのだそう。

 

そしてそこで大切なのは教師や

管理者の指示に従うこと、既に

決められたカリキュラム、科目を

教えること。そう従順であることが

よい生徒の条件なんですね。

 

特に戦前、戦時中に多くの兵士、

多くの工場労働者を必要とした

社会背景にこの教育制度はマッチ

していました。

 

しかし戦争が終了しても、この学校

制度は相変わらず続いていきます。

 

1950年代から60年代まで教師

をしていたホルト氏は、自身の体験

から、既存の学校制度は子供達の

創造力を奪い、依存心の強い大人を

作り出しているといいます。

 

それ故に1970年代からホルト氏は

学校に通わずに、家庭が中心となり

子供の教育を行うホームスクール、

特に日常生活や体験から物事を学ぶ

アンスクールを薦めるようになります。

 

ホームスクール、アンスクールに

ついては以下のウィキペディアにて

日本語の説明が参考になります。

⇒ https://ja.wikipedia.org/wiki/ホームスクーリング
⇒ https://ja.wikipedia.org/wiki/アンスクーリング

 

次回に続きます・・・(^^;)/

 

IMG_7657ホテルのプールでお楽しみ♪

 

関連記事

IMG_2995

若者の力…香港の学生デモに思うこと

時々、メルマガやブログ等でも話す時がありますが、 私の妻は香港出身、高校生の時にアメリカに

記事を読む

IMG_0652

食事制限を宣言!?

実は最近、食事制限をしています。 えっ?ダイエット中? いえ、身長179cmで体

記事を読む

IMG_5114

PVからの眺め

ロスアンゼルス郊外のPV(パロスバルディス)市に住む友人宅から。 山の上にある家からの眺めは最

記事を読む

IMG_2216

海を走るフィアット500!?

先週ロス郊外、ロングビーチのマザーズビーチへ 家族で行ったときのこと。  

記事を読む

IMG_5236

FROZENを読んでました♪

日本でも人気のディズニーのアニメ「アナと雪の女王」 英語のタイトルは「FROZEN(凍りついた

記事を読む

kaanapali_beach_w520

我が家のビッグイベント企画♪

  実は7月に家族旅行を計画してます。 で行き先はというと・・・あのハワイ!!

記事を読む

IMG_5901

パンプキンシーズン到来!

9月も終わりに近づき、アメリカではパンプキンシーズンが 到来です。10月のハロウィーンはもとよ

記事を読む

IMG_8132

ハワイ島の旅~(キラウエア火山!)

ハワイ島で行きたかったところのひとつが 噴煙を上げ続けている活火山のキラウエア山。 &n

記事を読む

IMG_7287

生き返る方法・・・水をやるだけ♪

我が家は一階がガレージで、 階段を上がって2階に玄関 があります。   そ

記事を読む

311 and living now

3.11から4周年・・・今を大切に生きるために大切なものとは?(YouTube)

まだ3月なのに30℃越えのロスアンゼルスから・・・暑い~~~ 早いもので3.11の東北大震災か

記事を読む


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
IMG_0556
インド料理はグッドチョイス

先週の出張中、2回もインドレストランに行きました。 一緒に行った

IMG_0652
食事制限を宣言!?

実は最近、食事制限をしています。 えっ?ダイエット中?

IMG_0600
自然に触れて集中力アップ!・・・ADHDの改善にも

森や林、身近な所では公園でも 緑がある場所へ行くと、気分が落ち

IMG_0669
緑の山とありがたい水

先週は仕事の関係で北カルフォルニア へ行ってきました!

IMG_9720
久し振りの帰国とお袋の入院・・・

1月末から2月上旬に掛けて約2週間、 久し振りに日本へ一時帰国し

→もっと見る

  • 2025年3月
    « 3月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
    PAGE TOP ↑