ダブルドリブル終了!
既に先月ですが、モモ(娘7歳)が参加していた
ミニバスのクラス「ダブルドリブル」が終了しました。
毎週一回、日曜日の一時間に市の体育館で、
ボランティアの中学生たちに教えてもらいながら
幼稚園から小学生低学年までの子供達が
バスケットボールをプレイしました。
始めに少し練習をしたら、45分間ぐらいはひたすら
他チームとの試合を行います。
ここではセットごとに休憩時間が入るだけで
得点を競うということはしません。
子供達はひたすらボールを追って、ドリブルをし、
バスケットへ投げること、それをブロックすること
などに集中します。
そうバスケットボールに慣れることと、楽しむことに
フォーカスしているんですね。
小さい頃から、競争をすることでは無く、
楽しむことに意識をすることは、競争社会の
現代だからこそ大切にして行きたいところです。
あと、中学生のボランティア達がとっても親切で
子供達と共に楽しんでいるのがとってもいい。
この位の年齢から小さな子供達に教えたり、
面倒をみるというのは彼らにとっても、
とても良い経験になるんだろうな~と思います。
バスケットボール自体には、モモはそれほど
強い興味は無いようだったけど、他の子供達と
一緒にボールを追ったり、中学生のお兄さんや
お姉さんと触れ合うのはきっと良い経験だったでしょう♪
関連記事
-
-
バトミントン~ブーム♪
モモ(娘8歳)が最近はまっているもの それは・・・バトミントン~♪
-
-
明けましておめでとう~♪
新年明けましておめでとうございます♪ 遂に2016年が明けました。
-
-
インド料理はグッドチョイス
先週の出張中、2回もインドレストランに行きました。 一緒に行った日本人の方との会話で同感したの
-
-
インデペンデンスデー☆5Kマラソン大会♪
7月4日はアメリカの独立記念日でした。 で、今年はレドンドビーチというところで 開かれた
-
-
顔も大事だけど、お尻も大事かも・・・
今日は仕事の関係で、ちょっと車で 遠出をして150マイル(240km) ぐらい走って来ました。
-
-
自然に触れて集中力アップ!・・・ADHDの改善にも
森や林、身近な所では公園でも 緑がある場所へ行くと、気分が落ち 着いたり、頭がスッキリす
-
-
ヨットとサンセット♪
ヨットとサンセット♪ 我が家から車で20分ぐらいにあるビーチ。 こんな夕日が身近に見られ
-
-
若者の力…香港の学生デモに思うこと
時々、メルマガやブログ等でも話す時がありますが、 私の妻は香港出身、高校生の時にアメリカに
-
-
学校は子供の将来に役立つのだろうか?(YouTube)
あなたは子供の頃、学校の授業が退屈 だと思った記憶はありませんか?
-
-
金づちトンテンカン!木工作は楽し♪
昨日の土曜日、日本で言えばホームセンターにあたる、HomeDepot(ホームディポ)へモモ(娘8歳)
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
- PREV
- 子供にも心臓病のリスク!
- NEXT
- 海を走るフィアット500!?


