OBON Festival in LA !
先週末、近くの日系のお寺でOBONフェスティバルがありました!
日本語でいえばお盆祭りですが、日系人の多いこの地域ならではの
イベントです。
お寺の横の通りを封鎖した盆踊り会場で、
長~い縦長の輪になった数百人の方々が踊ります♪
老若男女、それに国際色豊かにいろいろな人種の人達が、
浴衣やハッピを着て踊っているのは、
見ていてもなかなか楽しいですね。
とはいえ我が家族の楽しみはもっぱら食べるのと遊ぶこと。
屋台でカキ氷やお寿司パック、焼きとうもろこし、
照り焼きチキンなんてのもありますが、ハワイ系日系人が
多いせいもあって、ハワイ独特のものもあります。
まずは名物の「スパムすび」:スパムという缶詰の
ハムのスライスをご飯に乗せたおむすび。
スパムはそれだけだと、結構塩っぽい感じなんだけど、
ご飯に乗せて海苔で巻くと、絶妙な美味しさです♪
娘のモモは2つも食べてました!
それに「DANGO」という人気の食べものが
あって、買う人で行列が出来ていました。
だんごというと日本のお団子を思い出しますが
実はちょっと違います。
簡単に言えばテニスボールより一回り小さいぐらいの
砂糖も何もついてないボール型のドーナツなんです。
この揚げたてのカリッとした感じで、それほど
甘過ぎないところが人気の秘訣かも。
モモの楽しみはなんといってもゲームです。
昔ながらのシンプルなゲームばかりで、
基本的には全て1回1ドルで遊べます。
ボールを投げて穴に入れるゲーム、
ボールを転がして穴に入れるゲーム、
バスケットボールをかごへ入れるゲーム、
魚釣り(本物ではない)ゲーム等々
あ、それにビンゴゲームもありました♪
アメリカにいながら、日本の夏の風物詩を
感じさせてくれるこのイベント、
また来年が楽しみです。
あと、昨年までちょっと大き過ぎた
モモの浴衣が今年はピッタリでした。
そんなとこで娘の成長も感じたひと時でした♪
関連記事
-
-
自信のある子供に育てる方法・・・キリマンジャロ登山から学んだこと (YouTube)
「自信のある子供に育って欲しい!」というのは親なら皆さん思いますよね。 そのためにはまず目標を
-
-
ホームスクールは究極の子育てスタイル ?アンスクーリングとは?(その五)
ホームスクールエキスポでのこと。 今回はその五、最終回です。 その一
-
-
金ちゃんも家族の一員♪
実は我が家には金魚の「金ちゃん」が 毎日水槽の中から、家族の皆を楽しま
-
-
ロスの鯉のぼりと1ドルゲーム♪
既に「5月5日の子供の日」も終わって しまいましたね。 とは言っても、もちろんアメリカには
-
-
ロスのイエローキャブ♪
ロスのイエローキャブ(黄色いタクシー)も 今は燃費のよいプリウスです♪
-
-
インデペンデンスデー☆5Kマラソン大会♪
7月4日はアメリカの独立記念日でした。 で、今年はレドンドビーチというところで 開かれた
-
-
スーパーボウルサンデー!に走りました!!(YouTube)
今回は番外編です。 2月1日はアメリカではアメリカンフットボールの一大イベ
-
-
コストコで買ったもの・・・GMO(遺伝子組み換え作物)との関係?(YouTube)
ロスのコストコ(こちらではコスコと呼びます)で先日、 妻が買ってきた本はナチュラル志向の人々に
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
- PREV
- 思い切ってジャンプ!
- NEXT
- 犯罪の予防にビタミン!?(YouTube)