*

鉛筆っていいよね♪アメリカでは鉛筆が主流

20世紀の末にアメリカに来た頃、学校ではみんな鉛筆を使っていた。

教室には鉛筆削り器がひとつ設置されていた。

日本では既にシャープペンシルが主流だった頃だ。

 

その頃は携帯電話も既に日本では一般的だったけど、

こちらではページャー(ポケットベル)をまだ使う人も多かった。

それにしゃれたデザインの日本の携帯電話に比べて、

モトローラの箱っぽい分厚い携帯電話を見て、

アメリカって遅れてるんだな~と思ったものだ。

 

時代が過ぎてスマートフォンになってからは、

iPhoneのおかげで携帯電話はアメリカの方が

進んだ感もあるけど、未だに学校でもオフィスでも

鉛筆が主流なのには代わりが無いよう。

 

もしかしたら細かいことが得意な日本人には

シャープペンは向いているかもしれないけど、

無骨な(失礼!)アメリカ人には向いてないのかな~

と思ったりもする。

 

という我が家でもほとんど鉛筆を使う。

8歳の娘もほとんど鉛筆だ。

少し丸くなるたびに鉛筆削り器を使うのが楽しみの様。

 

アメリカに来てから改めて使い始めた鉛筆、

10数年使い続けての感想は・・・いいね。

何だか暖かい感じがする。素材が木だからかも。

 

今はシャープペンシルを使うことはほとんど無い。

家にもたぶん2、3本しか無いし、ママ(妻)が

たまに使うぐらい。

 

自分が小学校の頃に鉛筆をナイフで削りましょう

という運動があった。たぶん手先を使う練習のため

だったと思う。

 

今でもたまに気まぐれでナイフで削ることもあるけど、

小学校の時のクラスメートの完璧な鉛筆削りにはほど遠い。

なので今日もCostcoで買った電動削り器のお世話に

なっている。(^^)

 

Pencils

関連記事

momo tama

たまごっち(Tamagotchi)ブーム♪

8歳の娘のモモ、実はいまはまっている ものがあります。それが・・・ たまごっち(Tama

記事を読む

kids cafe

遊びは学びの宝庫・・・子供カフェに学ぶ♪

ままごとやかくれんぼ、大人からすれば意味の無い遊びのように見えても、 子供はそうした遊びから沢

記事を読む

IMG_7436

今学期もおしまい~♪ モモのPOL~!

6月に入り、早いもので学校は もうすぐ夏休み。   モモ(娘8歳)の通う学校

記事を読む

SANY0102

父親になって何年?・・・父の日がすぐ♪

明日は父の日ですね♪ わたしも父親になってから7年、 本当に早いものです。 &nb

記事を読む

s-IMG_9056

象は縁起がよいんだゾウ♪

クリスマスの週末は恒例でママ(妻) の実家へ家族で行って来たのですが、 この家にはママの

記事を読む

IMG_5919

Thank you !

娘のモモが仲良くしていたお友達の家族が、イギリスへ帰ることになりました。 その時にモモがお友達

記事を読む

Costco and GMO

コストコで買ったもの・・・GMO(遺伝子組み換え作物)との関係?(YouTube)

ロスのコストコ(こちらではコスコと呼びます)で先日、 妻が買ってきた本はナチュラル志向の人々に

記事を読む

IMG_3250

母の日コール♪ 5千日の記録までもう少し・・・

  母の日ということで、昨晩(時差があるので) 久し振りに静岡のお袋へ電話しま

記事を読む

IMG_8052

奇跡に感謝!2015年の最後に

2015年も今日で最後ですね。 本当に年月が経つのは早いものです。 ここロスでは

記事を読む

bike and scooter

バイクとスクーターで早朝ラン♪

記事を読む


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
IMG_0556
インド料理はグッドチョイス

先週の出張中、2回もインドレストランに行きました。 一緒に行った

IMG_0652
食事制限を宣言!?

実は最近、食事制限をしています。 えっ?ダイエット中?

IMG_0600
自然に触れて集中力アップ!・・・ADHDの改善にも

森や林、身近な所では公園でも 緑がある場所へ行くと、気分が落ち

IMG_0669
緑の山とありがたい水

先週は仕事の関係で北カルフォルニア へ行ってきました!

IMG_9720
久し振りの帰国とお袋の入院・・・

1月末から2月上旬に掛けて約2週間、 久し振りに日本へ一時帰国し

→もっと見る

  • 2025年11月
    « 3月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mamokatsu/mamokatsu.net/public_html/wp/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
    PAGE TOP ↑